-
木枠と一体型のカーテンボックスがある窓ガラス
今回のサッシの取り付けは、木枠と一体型のカーテンボックスが付いていて、しかも左上部は木枠から直接カーテンボックスの枠が伸びるという、簡単には増し枠の設置が出来ない窓 です。
詳細ページはこちら -
リピート例:サザンスカイタワー高層階の二重窓
前回の路線側の工事に続き、大きな窓の追加工事をいただきました。夜景が良く見える部屋のリフォームです。
詳細ページはこちら -
見晴らしの良い連続サッシ
この施工例は、内窓はプラストサッシ。ガラスは遮熱のLow-Eペアガラスを組み合わせています。
写真では分かりにくいかもしれませんが、3枚のうちの中央と右側の2枚が引き違いの戸になっています。
詳細ページはこちら -
交通量の多い4車線道路と高架近くでの防音窓の施行例
非常に悪条件の環境でしたが、お客様は、樹脂サッシ取付後の期待値が高く、二重サッシに関しても良くお調べになっておられました。
詳細ページはこちら -
スチール(鉄製)サッシの例
今回ケースはビルの換気システムがかなり強力なため、特に動かすと隙間風がものすごく、冬はとても寒いというものでした。
詳細ページはこちら -
防音対策と断熱対策の施工例
「プラスト+スペーシアFit」、「まどまど+Low-Eペアガラス」、「スペーシアSTⅡ」の施工例
詳細ページはこちら -
断熱玄関ドアとの組み合わせ例
1日で完成する玄関ドアと和室の二重窓
詳細ページはこちら -
段差のある窓と角度のあるサッシ
直角では無い角度のがある窓サッシの施工事例です。柱を立ててガラスが掃除出来るように配慮した施工事例です。
詳細ページはこちら -
防音(遮音)の施行例
重量が12ミリの場合、約30kg/㎡というかなり重い質量なので、通常の2枚引き違いの掃き出し窓は1枚の戸の重量が50kg~60kg程度とかなり重くなります。
詳細ページはこちら -
変則サッシとドアの事例
左右対称の段差のある変則窓とドアの施工事例です。
詳細ページはこちら -
目隠しルーバー
目隠しルーバーの施行事例です。目隠しルーバーは、西日などの強い光のカットや、隣家との視線配慮、防犯への配慮も出来る上、エアコンを使わない時の風通しもよく大変便利です。 ペットを飼われているお客様にも好評です。
詳細ページはこちら