![](imgs/annsinnkakaku2.png)
![無垢の木の内窓、MOKUサッシタイトル](imgs/mokusassi/mokusasshi01.jpg)
木製の無垢内窓「MOKUサッシ(モクサッシ)」の特徴
「MOKUサッシ(モクサッシ)」は財団法人ベターリビングの環境の保全に寄与する優良住宅部品(BL-bs部品)「内窓」の認定を取得しています。
【快適性】
屋外の冷気と室内の暖気をしっかり遮断するので、結露がおきにくくなります。
また、無垢材なので、自然の調湿作用があります。
【遮音性】
2枚のガラスにはさまれた空気の層がクッションになるので、屋外の騒音が軽減され、室内の生活音も漏れにくくなります。
【省エネ性】
木材はアルミや樹脂より熱を伝えにくいので、二重窓の断熱性をさらに高めます。
【安心性】
2重のクレセントで時間のかかる二重窓は空き巣や泥棒から敬遠されます。
MOKUサッシ(モクサッシ)は柾目を使用しています原木から20〜30%しか取れない希少な建材です
![モクサッシは柾目取り](imgs/mokusassi/mokusasshi02.jpg)
最高等級「F☆☆☆☆」ホルムアルデヒド対策商品。
塗料・溶剤などのVOC対策に取り組んでいます。
頭痛やめまい、アレルギーなど、微量でも人体に悪影響を及ぼすといわれてい塗料・溶剤などのVOC。 モクッサシのメーカー【ウッドワン】では厚生労働省のVOC室内濃度指針対象13物質について、測定値(自社測定)が 指針値をクリアーした低VOC対応の商品に全面的に切り替えています。このVOCに対しても、【ウッドワン】は積極的な取り組みを行っています。例えば、塗料などの溶剤を水性化したり、無溶剤、低溶剤塗料を使ったり。また、100%天然原料からつくられた自然塗料などを 用いることも試みています。
MOKUサッシ(モクサッシ)内窓仕上げイメージ
気温の変化から室内の温度を緩和する二重窓の「モクサッシ」。木がお部屋の湿度を自然と調和し、快適に保ちます。
ニュージーランドの約68,000ヘクタールの自社森林で森林経営を行っている【ウッドワン】では、
自社で植林しているニュージーパインを使用することで、地球環境に配慮した床材や室内ドアなどの内装建材を製造、
販売しています。
エコリフォームにおけるエコな内窓もエコな素材で作りたい。そのような考えから、
ウッドワンでは、内窓で日本初のFSCの森林認証製品となる木製の無垢内窓「MOKUサッシ」発売。
「MOKUサッシ」には、ウッドワンがニュージーランドで育林したニュージーパインを基材に採用し、
ふんだんに木材を使用することで、樹脂製内窓では得られない、より温かみの感じられる木製の無垢内窓を開発、商品化しました。
私が責任を持って
対応させて頂きます!
どんな質問でも
結構です。是非、
お問い
合わせ下さい!
親切丁寧をモットーに
お応えさせて頂きます